結婚指輪のオーダーメイド、どんなデザインが作れる?
結婚指輪は一生身につける大切なジュエリー。そのため、「既製品ではなく、自分たちだけのオーダーメイドリングを作りたい!」と考えるカップルも増えています。
オーダーメイドなら、デザインや素材、仕上げを自由に選べるため、世界にひとつだけの特別な指輪を作ることが可能です。本記事では、結婚指輪のオーダーメイドで作れるデザインを詳しく解説し、オーダーの流れやポイントも紹介します。
1. オーダーメイドの結婚指輪とは?
オーダーメイドの結婚指輪には、以下の2種類があります。
✅ フルオーダー
-
完全にオリジナルデザインをゼロから作成。
-
素材・形・石の種類・刻印など、自由にカスタマイズ可能。
-
完成までの期間が長め(1ヶ月〜3ヶ月)。
✅ セミオーダー
-
ベースのデザインを選び、細かい部分をカスタマイズ。
-
素材や仕上げ、石の種類を変更できる。
-
完成までの期間が比較的短い(2週間〜1ヶ月)。
💡 ポイント
-
こだわりたい人はフルオーダー、コスパとスピード重視ならセミオーダーがおすすめ。
-
結婚式や入籍に間に合うよう、余裕をもってオーダーするのが◎。
2. オーダーメイドで作れるデザイン
✅ リングの形状(フォルム)
結婚指輪の基本デザインとして、以下の形状から選べます。
形状 | 特徴 |
---|---|
ストレート | シンプルで飽きがこない定番デザイン。 |
ウェーブ | 指に馴染みやすく、柔らかい印象。 |
V字 | 指を長く見せる効果があり、エレガントな印象。 |
ツイスト | ひねりが加わり、動きのあるデザイン。 |
幅広タイプ | 存在感があり、個性的なデザインが可能。 |
💡 ポイント
-
指の形や長さに合わせて選ぶと◎。
-
婚約指輪との重ね付けを考慮するのもポイント。
✅ 素材(貴金属)を選ぶ
オーダーメイドなら、素材も自由に選べます。
素材 | 特徴 |
プラチナ(Pt900 / Pt950) | 変色しにくく、王道の高級素材。 |
K18ゴールド | カラー展開が豊富(イエロー、ホワイト、ピンク)。 |
チタン・ステンレス | 軽量&耐久性があり、金属アレルギーの人にも◎。 |
コンビネーション | 異なる素材を組み合わせたデザイン。 |
💡 ポイント
-
肌の色や普段のファッションに合う素材を選ぶと◎。
-
チタンやステンレスは丈夫でカジュアル派に人気。
✅ 仕上げ(表面加工)をカスタマイズ
仕上げ | 特徴 |
鏡面仕上げ | ピカピカに磨かれた、上品な輝き。 |
マット仕上げ | 光を抑えた落ち着いた印象。 |
ハンマー仕上げ | 叩いたような凹凸で、手作り感のあるデザイン。 |
ヘアライン仕上げ | 細かい線を入れた、クールな印象。 |
💡 ポイント
-
仕事やライフスタイルに合わせた仕上げを選ぶのがおすすめ!
-
マットやハンマー仕上げは傷が目立ちにくい。
✅ ダイヤモンドや誕生石を入れる
オーダーメイドなら、宝石を自由に配置できます。
✅ 人気のカスタマイズ例
-
小さなダイヤをワンポイントに入れる。
-
ハーフエタニティやフルエタニティで華やかに。
-
内側に二人の誕生石を埋め込む。
💡 ポイント
-
シンプル派は内側に誕生石を入れると◎。
-
華やかさを出すならハーフエタニティがおすすめ。
✅ 刻印で二人だけのメッセージを入れる
オーダーメイドなら、指輪の内側に刻印を入れられます。
✅ 人気の刻印例
-
記念日や名前(例:Taro ♡ Hanako 2025.06.15)
-
英語のメッセージ(Forever Love, Always & Forever)
-
手書きのサインやイラスト
💡 ポイント
-
フォントやイラストを選べるブランドも多いので要チェック!
-
「二人だけの秘密のメッセージ」を入れるのも人気。
3. オーダーメイドの流れ
-
デザインの相談・打ち合わせ(1〜2回)
-
デザイン決定・見積もり(1週間程度)
-
制作スタート(1ヶ月〜3ヶ月)
-
完成・受け取り!
💡 ポイント
-
余裕をもって注文するのが大切!
-
事前に予算を決めておくとスムーズ。
まとめ
✅ オーダーメイドなら、形・素材・仕上げ・石・刻印など自由にカスタマイズできる! ✅ フルオーダーorセミオーダーを選べる。 ✅ デザインの打ち合わせから完成まで1ヶ月以上かかるので、早めの準備が大切。
二人だけの特別な指輪を作り、一生の思い出に残る結婚指輪を手に入れましょう!